門扉のレバーハンドルがぶらぶらになってしまい、門の開け締めが出来なくなったとのお話。 ただ、既存の門の厚みに対応している交換用レバーハンドルが見つからなく、致し方なく、現地で溶接して軸棒の加工を施し、何とかセッテイングい […]
Uncategorized
地中障害物発見
三鷹市解体工事現場で、地中障害物が出てきました。お隣の敷地まで続いて埋まっています。 お隣さんの話だっとこの辺り一体を建売で販売した場所らしいので、元々建っていた建物をそのまま埋めた様です。
ブロック塀の一部撤去
本日の作業は(も!?)ブロック塀の一部撤去と補修工事 最近は自家用車も3ナンバーばかりで車幅も広がり、既存のガレージだと出入りが難しくなったと言うご意見を多々頂くようになりました。 一部のみの改修を行う業者がなかなか見つ […]
内装解体
先日終えた内装解体工事。 前に行った工事の時、水漏れを起こしてしまいましたので、今回はキャップを大量に用意して挑みました。 何事も準備7割作業2割(後の1割ってなんだっけ?) #マンション #内装 #内装解体 #白金 # […]
ブロック塀の撤去
最近あるサイトに登録したところ、ブロック塀の撤去の工事が増えました。そんなに撤去するのかなと思うけど、家を建てる前のプランと実際住んでみての使用具合のギャップが意外と多いらしく、間口を広げたいとか高さを低くしたいとか、要 […]
稲毛区・解体工事(2棟)完了
稲毛区・解体工事、無事終了いたしました。 さすがに写真のUPは避けましたが、残置物がすごく、その片付けだけでも1週間かかりました。 地中障害(コンクリート杭・地下室・浄化槽など)も途中で見つかり、1カ月ほどの期間を要しま […]
地盤改良(公共工事・土木工事)
数十年ぶりに土木(土質改良)工事を行うことになりました。 地中に設置していあるコンクリート製水槽の撤去工事なのですが、地下水(溜水か不明)が酷く、 埋戻の際に土質改良が必要になったため、セメント系固化材による地盤改良を行 […]